らいふ る たいむ

アラフィフ主婦です。仕事、子育て、日々の事など書いています。

水泳授業開始

水泳授業開始

こんにちは。Kumakoです。

去年は中止だった小学5年生の娘の学校の水泳授業が始まりました。
それにあたり、準備するものがありました。


f:id:kumakoty:20210703141138j:plain

水着

まずは水着です。
普通のスクール水着、ワンピース型のスクール水着、セパレートタイプのスクール水着、どれでもOKです。
2年生までは、普通のスクール水着を着ていました。
1年生の時に用意したのですが、娘も特にこだわりもなく、それでいいというので、そうしました。
しかも、ちょっと時季外れに買ったので安く買えました。

その水着も小さくなってしまったので、今年、買いなおしました。
今回はワンピースタイプの水着にしました。
セパレートタイプの方が着替えやすそうかなと思っていたので、セパレートタイプを選ぶかと思っていたら、セパレートタイプは嫌だということでした。(何故かはわかりません・・・)
スイミングキャップは、まだかぶれたので、買いなおさずに済みました。

名札の位置は?左腰部ってどこ?

水着に名札を付けるのですが、1年生の時も付ける位置に迷いました。
学校からの案内は“縫い付け位置は、左腰部”となっています。
女子の場合も?と思ったのですが、特に男子と女子で付ける位置が違うわけではなさそうで、“セパレート水着は上体のほうに”としか書いていません。

左腰部ってどこ?

悩んだ末に、本当に左の腰のあたりにつけました。
これで合っているのか、疑問でした。
何か、違う気がしていました。
娘も「みんな前に付けてる。胸のあたりに付けてるの子もいる」みたいな事を言っていました。
でも、特に学校から指摘される事もなく、娘も気にしていないようでした。
2年間はそれで過ごしました。

今回、また名札を付けなければならないので、一応、「水着 名札 左腰部」で検索してみました。

男の子の水着で、左腰の前側に名札を付けている画像がありました。
娘が言っていた“前に付けている”とは、そういうことか!と、初めて気づきました。
私は素直に本当に左腰(後側)に付けていました。今更ですが、きっと、そこではなかったのでしょう・・・。

今回は、左腰の前側に付けました。

スイミングキャップ

スイミングキャップはそのまま使えましたが、学年とクラスが変わっているので直さなければなりません。
せっかく縫い付けているものを外して、また縫い付けるのは面倒だなぁと思い、娘に「学年とクラスの所だけマジックで×つけて書き直していい?」と聞いてみました。
すると娘は「いいよ」と言うので、やったね!と思っていました。
娘はあまり、そういうことに頓着しないタイプです。まだ、服装とかおしゃれとか、それほど興味がないようです。

娘はいいと言っていましたが、それは、あんまりかな…と思いなおしました。
名札はスイミングキャップの全面中央部につけます。
古い学年とクラスを×で消して書き直してあるキャップをかぶった姿を想像したら、可笑しくなってしまいました。
そんなことで、からかわれても可哀そうです。
付けなおすことにしました。

その他

他にも、バスタオル、タオル、ゴーグル、レジャーシート、ビーチサンダル(必要な人は)、ラッシュガード(必要な人は)スイミングバック、着衣水泳セット(濡れてもよい長袖・長ズボン、靴、ビニール袋、2Lのペットボトル)など用意するもがはあります。


色々用意して、水泳学習は各学年3回程度の予定だそうです。

3回?!
少なっ!

夏休みの水泳教室も希望者だけだったと思います。
プールが嫌いな娘は、参加しない事でしょう。

水泳授業初日、雨を願っていた娘ですが、雲が多い天気ではありましたが、しっかり暑くなりました。

夜、今日の水泳はどうだったか聞いてみました。
どのくらい泳げるか、測ったそうです。

娘は・・・。

1m。

それって、
浮いただけじゃないの?

と思った母でした。